忍者ブログ
Admin*Write*Comment
ガンガン強くなる将棋の本!
[145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [151]  [169]  [168]  [167]  [165]  [170
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飯島流引き角戦法飯島流引き角戦法
飯島 栄治
毎日コミュニケーションズ 刊
発売日 2006-12




基本的に後手の戦法か? 2007-01-08
この戦法自体 以前神吉宏充6段の禁断の戦法というビデオCDに原型があります。

また 戦略家の三浦8段の実戦譜にも見たことがあります。

ただ今回 体系的に非常によくまとめられています。

振り飛車オンリーの相手に後手番のときの対策としてレパートリーの

ひとつにはなるでしょう。



この戦法自体 低い陣形で構えてさばきを狙う戦法なので手厚い棋風の人には

あまりあわないかもしれません。



また先手番の場合は、▲26歩、△34歩、▲48銀のとき 後手に△84歩とされるとき

の対策が書かれていますが 苦労して互角といった感じなので振り飛車専門の

相手以外には、苦労しそうです。



対4間、対中飛車、対向飛車について書かれています。アマチュアに多い対三間については

紙数の関係か 掲載されていません。



巻末に32の局面を復習問題として掲載している構成方法は、以前 渡辺竜王の書籍にも

ありましたが非常に賛同できます。



飯島5段力作の処女作です。




さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
将棋の腕前を上げるには、実戦が一番。しかし一流の棋書があれば短期間に上達できる。おすすめの将棋本はこれだ!
  • おすすめ
  • ブログ内検索
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • カテゴリー
  • 最新CM
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
shogi
性別:
非公開
  • バーコード
Copyright © ガンガン強くなる将棋の本! All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]